2020.04作成2023.09修正

貯金箱いろいろ



ペーパークラフトの貯金箱には、しかけのあるものがあります。

例えば、キャノン提供のしかけ豚や
キリン提供のプロペラ飛行機などです。
これらはすべて無料で展開図などが入手できますので、親子で楽しく作ってみてはいかがでしょうか。





注意
しかけのあるものは 貯金箱に関わらず原版通りに組み立ててもなかなか思うようには動かないことが多いです。でも少し手を加えると改善します。興味を持って取り組んでください。



キャノン提供の貯金箱
サッカーボールやラクビーボールのほか、しかけ豚や黄金豚などの貯金箱があります。
詳細はこちら
出典はキャノンさん。
これは ラクビーボール貯金箱です。
しかけ豚の貯金箱は、説明書に500円硬貨がベターと書かれています。
私は、原型を一部改良し、硬貨投入口に筒を設けました。
この改良で 10円硬貨投入でも鼻と耳が振れました。




ペンギンの貯金箱
出典は時里嶺さん。2005年の作品です。
ペンギンの頭にある入口にコインを入れるとペンギンの手が揺れます。10円硬貨投入で動作します。展開図と作り方はこちら

 プロペラ飛行機
出典はキリンさん。
運転席にある入口にコインを入れるとプロペラが回ります。展開図と作り方はこちら

実際作ってみましたが、プロペラは少ししかまわりませんでした。
少し改良するとプロペラがよくまわりました。
私が行った改良点
1. 飛行機を大きく組み立てます。例えばA3に拡大印刷。コインの落下道が大きく取れ、コインが歯車に与える力が大きくなります。
2. 歯車の羽根を増やす。例えば六枚にする。
3. コインの入り口を替える。コインの落下力が羽根によく伝わるようにする。
改良を試された方、新たな改良をされた方、その内容や感想をいただければ幸いです。
メールはこちらから

家の貯金箱
出典はマイクロソフトさん。
家の周りに顔や目標金額が表示できます。テンプレートのダウンロードはこちら

ぱおんさんの貯金箱
出典はメイジヤさんです。テンプレートのダウンロードはこちら


灯台の貯金箱
出典は笹徳印刷です。テンプレートのダウンロードはこちら

鍵付き貯金箱
こども工作レシビからヒントを経て鍵付き貯金箱を作成しました。
鍵付き貯金箱

手前にコインの入り口があります。
貯金箱を左右に傾けると、キーロックまたはキー解除になります。
鍵付き貯金箱 中箱の内側
外箱の内側 キーロックの状態 キー解除の状態

展開図はこちら。展開図の一部を修正しました。


you tubeで、しかけ貯金箱の動作を公開中。
ここには、
上記のキリンのプロペラ飛行機とキャノンのしかけブタの貯金箱のほか、
ブテック社発行 安倍浩二編集の「しかけ貯金箱」より 手巻き猫、、かえる、桃太郎。
同「しかけがおもしろい貯金箱」より 今日の占い、風車。
同「おもしろ貯金箱」より かわいい家。
いかだ社発行 立花愛子、佐々木伸著の「科学じかけの貯金箱」より 羽を広げるとり(孔雀)。
などの動作を掲載しています。
 youtubeに掲載した貯金箱のデザインや動作をわかりやすくするため、原本と一部変更しているものがあります。